
IPLという特殊な光を照射することで、しみなどの原因であるメラニン色素を分解。分解されたメラニンは少しずつ表皮に向かって浮かび上がり、ターンオーバーの働きによって老廃物としてはがれ落ちます。広範囲に点在するしみやそばかすの改善に効果が期待できます。
毛細血管が拡張したまま元に戻らなくなり、皮膚から透けて赤ら顔に見える状態になります。これを「毛細血管拡張症(赤ら顔)」といい、体質や生活習慣によって発症します。IPLでの光治療は、毛細血管拡張症にも効果があり、光を照射すると直後から症状の改善が期待できます。気になる症状がある方は、ご相談ください。
IPLという光を照射して、しみや赤ら顔を改善に導きます。この治療器は光を広範囲に照射できるため、そばかすの治療にも適しています。IPLを使った治療は、加齢によるしみの改善効果が期待でき、赤ら顔の一因でもある毛細血管拡張症には絶大な効果があります。
IPL治療の最大のメリットは、ダウンタイムをほとんど必要としないことにあります。効き目が穏やかなので、お肌への負担が少なく、光照射による熱を低減する装置のため治療中の冷却も必要ありません。安全性が高く、続けて治療しても安心です。
しみ治療の場合、1回の施術では効果の実感が難しいため、お肌のターンオーバーに合わせて5回程度の施術をおすすめします。
副作用として個人差はありますが、疼痛・発赤・浮腫/腫脹・熱傷・痂皮形成・水泡・炎症後色素沈着・色素脱失・軽度の瘢痕形成といった一過性の症状が出ることがあります。
IPL光治療は、お肌への負担を抑えて治療するため、穏やかに効いていきます。治療後に赤みやほてりなどを引き起こすことが少なく、ダウンタイムもほとんどありません。施術後すぐにメイクをして帰ることも可能です。施術を続けることで、少しずつ効果を感じるようになります。
「肝斑(かんぱん)」はしみの一種で、両側の頬を中心に出現します。しみは紫外線の影響を受けてつくられますが、肝斑には女性ホルモンが関わっているといわれ、そのメカニズムは解明されていません。しみ治療で用いられるIPLなどの光治療では効果が認められないため、内服と外用での治療になります。
1日3回、1回1錠内服
抗プラスミン作用によりメラニン生成阻害ならびに抗炎症作用があり、女性の頬にできることの多い肝斑に効果的です。
止血作用に伴い血栓形成のリスクの高い基礎疾患がある方、妊婦、ピルやホルモン剤による治療中の方には血栓を生じるリスクが高まります。
1日3回、1回1錠内服
ビタミンCには抗酸化作用、コラーゲン生成促進作用、メラニン生成抑制作用があります。
むかつき、吐き気、下痢、尿管結石のリスク増加の可能性があります。
1日3回、1回1錠内服
ビタミンCと相乗効果があり、しみ・色素沈着の改善効果があります。
胃のむかつき、下痢、口の渇き、軽度の腹痛などを生じる可能性があります。
肝斑の診断は難しく、しみの奥に肝斑が潜んでいることもあります。こうした「隠れ肝斑」は、しみの治療後に現れる可能性もあるため、しみを治療する際には、その後の経過も確認しながら治療を進めることが大切です。
※施術1回の料金となります。
全顔
スポット照射込み・お顔の血管腫5か所以内
頬
スポット照射込み
※施術1回の料金となります。
トレチノインクリーム(0.025%)5g
トレチノインクリーム(0.05%)5g
ハイドロキノンクリーム(5%)5g
ビタミンCローション(10%)50ml
※医師の診察なしで購入できます
●2ヶ月以内の強い日焼け(海外旅行、海、山、ゴルフ、日焼けサロンなど)をしている場合は、日焼けが落ち着いてからの施術となります。
●施術の前にはお顔全体の産毛を剃毛してください。毛残りがあると痛みや火傷のリスクが高まります。
●施術前に洗顔をしていただきます。クレンジングや洗顔料は用意していますが、ご愛用のものが良い場合はご持参ください。
●高濃度レチノール製品、トレチノイン、ハイドロキノン、ディフェリンゲル、ベピオゲル、サリチル酸製剤、デュアック、エピデュオゲルなどの刺激の強い化粧品のご使用は施術前後1週間空けてください。
●眼球の上(まぶた)へは施術できません。
●施術期間中・施術後6ヶ月間は強い日焼けを避け、SPF30以上の日焼け止めを使用して紫外線対策を行ってください。
●施術した部位には摩擦や刺激を与えないようお気を付けください。皮膚を傷つけると色素沈着になる可能性があります。
●施術後はお肌が乾燥しやすくなります。保湿剤などを使って十分に保湿してください。
●お肌の状態を確認して赤みがなければメイクをしてお帰りいただけます。
●施術当日はサウナや長時間の入浴、飲酒や激しい運動など代謝を上げるような行動はおやめください。
お子様の場合、部活動などで日焼けのコントロールが難しいケースも考えられます。未成年の方が施術をご希望される場合は、保護者の方と同席のうえでカウンセリングを行います。施術でも保護者の方がお付き添いください。
Flow01
初診時には、医師がお悩みをお伺いします。 治療や施術、料金についてご説明し、施術を希望されましたら1回目の予約を入れていただきます。予約状況により、当日施術が可能な場合もございます。
Flow02
洗顔をしていただきます。クレンジングや洗顔料は用意していますが、ご愛用のものがよい場合はご持参ください。アクセサリーや腕時計などは外してください。
Flow03
肌を保護するジェルを塗った後、光を照射していきます。施術中は輪ゴムでパチンと軽くはじかれたような感覚があるという方もいます。 肌の状態や痛みがあるかを確認しながら進めますので、気になることがあればご遠慮なくお知らせください。
Flow04
ジェルを拭き取って、終了となります。トラブルが起きていないかを確認します。 痛みや赤みなど気になることがあれば、ご相談ください。
照射前
1回照射後
照射前
3回照射後
照射前
2回照射後
照射前
1回照射1ヶ月後
1回照射2ヶ月後
施術の回数は個人の状態や目的によって異なりますが、お肌全体の改善を感じるのには4週間おきに5回程度の施術が理想的です。6回目以降は2~3ヶ月に1度など、お肌の状態に合わせてメンテナンスをおすすめしています。
個人差はありますが、輪ゴムでパチンと軽くはじかれたような痛みが伴うことがあります。また、ゴーグルを装着しての施術となりますが、照射時にカメラのフラッシュの様な眩しさがあります。
薄い肝斑や、しみと肝斑が混在している箇所には照射可能な場合があります。肝斑が明らかな箇所には医師の診察により、内服や外用の併用を提案させていただくこともあります。
ご来院から洗顔~施術~お化粧直し、お会計までで30~40分程度となります。初回や診察のある方は1時間程度のお時間をみてください。
妊娠中・授乳中、2か月以内の過度な日焼け、光過敏症の方、感染症の疑いのある方などは施術を受けることができません。ご心配な方は医師にご相談ください。
施術および投薬に伴うリスク・副作用に関してさらなる情報提供を
希望される場合やご質問等ございましたら、
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。